brytonは使いやすくていいですよ!

北浦和店の野津です。

お店でbrytonに関するブログがあまりなく、
自分が使っていて使いやすいので
設定方法や使用感なども書いていこうと思います!

BRYTONがあの世界No.1のチーム、ドゥクーニンク・クイックステップとサプライヤー契約を結びました。

自分はBryton RIDER 530を使っています
(実はこのRIDER530は廃番になってしまいました。)

初期設定はすごく簡単です。

電源入れて
言語選択して
距離の単位を選択すれば

すぐ使えます!

であとはセンサーの接続してあげれば、ケイデンス、パワー、心拍数なども観ることも出来ます

センサーの接続方法は
設定を開き
センサーを選択。

そこから各種センサーの接続が可能です。

RIDER530ではシマノのDi2しか見れませんが最上位のAERO60ではカンパEPS・スラムeTapなどのデータも見れます

スマホのアプリがあるのでそれを入れてあげると設定やデータの確認をわざわざパソコンにつながなくても見れます
これは今では当たり前の便利な機能です。

アプリからルート設定や画面の表示項目の変更も出来るのでBrytonを買ったら是非アプリも入れてください!

サイコンとの接続は簡単。
まずはスマホとbrytonのBluetoothオンにしてアプリを開き、
左上の同期をタップ


そしたら自分のサイコンのIDとアイコンがで出てくるのでそれをタップ。
これで同期は完了!
一度、同期してしまえば次回からは自動で接続してくれるので楽です

 

ここまでいけば、brytonがより使いやすく、またライドも楽しくなりますよ!

少しでも興味を持った方、ご来店お待ちしております。

関連記事

  1. MAVIC(マヴィック)のUSTに他メーカーのタイヤをはめて…

  2. 軽量サドルfabric ALM

  3. 【前日編】大磯クリテ第四戦レポ!

  4. 【3店合同企画】 緊急告知!3日間限定企画!ホイールを成約頂…

  5. K様トライアスロンバイクパートスピードアップ CEEPO(シ…

  6. 動画をガンバリマス ユーチューブ「スズパワーチャンネル」開設…

カテゴリー

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP